COMPANY
会社方針

「つながる絆」
どんなに重い病気や障害がある方も、そのご家族も、誰かとつながれる。ご本人もご家族も安心して過ごしていただける 人・場所を目指します。
「もっと輝く命」
心まで病気にならないように、ほっと安らげ、元気を引き出し、生活に彩を添えられる 人・場所を目指します。
「自分らしく生きていく勇気」
お母さんの胸に抱かれているような安心感があり、一人一人がその人らしくいられるように、大切にされ、勇気がわいてくるように みんなで支えあえる、人・場所を目指します。

弊社は2012年に創業し、10年が経過しました。これまでたくさんのご利用者様にご利用いただき、地域の皆様から沢山のご支援をいただいてまいりました。節目であるこの機会にホームページをリニューアルさせていただくことになりました。
マザー湘南を立ち上げる5年ほど前、市内の他の訪問看護ステーションで勤務していた私は、2人の患者さんとそのご家族に出会いました。一人は1歳のりんちゃんという男の子、そしてもう一人はゆきおさん、という働き盛りでALSを患った40代の男性です。このお二人は、医療ケアの必要な方だったために、子供同士の交流ができないでいたり、安心して通える場所がなく、本人が社会と交流できなくなっただけでなく、介護者が危機的状況に直面し、社会的な孤立感を感じていらっしゃいました。特にお二人の方との出会いから、私たちは強いミッションを与えら
ご利用者やそのご家族も、普通に社会とのつながりを持ち、生活に
既成の枠にとらわれず、みんなで良いと思うことを提案し実行できる。職員にとってもやりがいを感じ、互いに成長しあえる会社にしていきたいと思っています。
会社情報
会社名 | 株式会社マザー湘南 |
---|---|
設立 | 2012年1月11日 |
所在地 | 〒253-0064 神奈川県茅ヶ崎市柳島1-9-8 |
代表者 | 塚田 桂子 |
事業内容 |
|
会社沿革
2012年1月11日 | (株)マザー湘南 設立 |
2012年4月1日 | 茅ヶ崎市南湖5-10-6にてサービス開始 |
2013年9月30日 | 茅ヶ崎市柳島1-9-8に新事業所を開設・移転、サービス開始 |

清原
理由2:病院勤務の際、患者さんのなかには、命の危機にさらされ、不安と恐怖、絶望…様々な思いを抱えている方もおり、じっくり患者さんの思いと向き合いたいと思っても、他業務に追われ、時間がなかなかとれず、患者さんにとっては人生が掛かっている事なのにタイムリーに介入しにくい状況に非常にジレンマを感じていました。また、入院が長期間となると、家に帰りたいという患者さんが多いものの、その願い叶わずの方も少なくなく、どうしたらその人らしく最期のときを迎えられるのだろうかと考えるようになりました。患者さんとじっくり向き合うことができる現場に行きたいと思い、その応えは在宅の現場でした。決められた訪問時間は、一人の患者・家族とだけの時間として関わる事ができるという訪看の現場は看護師にとって贅沢な現場だとずっと変わらず実感しながら、携わらせて頂いています。
おまけ:病院を辞めるとき、「自宅に帰ってきたときに自宅のお風呂に入れてあげれるように在宅の現場で修行をするために先に病院を卒業するね。待ってるよ。」と約束した子がいました。しかし、その約束は叶わずでした。最後のお別れをしに行ったとき、学校での様子の写真を見せてもらい、知らないその子の表情ばかりがあり、こんなにいろんな表情があったんだと衝撃でした。そして私はその子の何を見ていたんだろうと非常に後悔しました。病院での姿は非日常の姿であったことに改めて気づかされました。日常を支えたい、一人一人の反応・表情をみのがさないぞ!と思いながら、病院での患者さん・現在の現場での利用者さん双方に出会えたことに感謝しつつ在宅看護を日々修行しています。

木村
愛情をいっぱい受けている子供は自分を大切にし、強くて優しい心が育ちます。
にじで出会った子供達に溢れるほどの愛情を注いでいます。
そして私達スタッフは子供達に日々沢山の笑顔と幸せをもらっています。
